年 | 委員長 | 委員会活動 |
---|---|---|
1954年 ~1974年 | 横道 英雄 氏 | ・腐食研究委員会(コンクリート研究委員会の前身)発足(1954年) ・道内コンクリート構造物の現地調査 ・各種損傷の防止対策および補修工法の研究 ・PC研究委員会設立(1956年) ・異形鉄筋研究委員会設立(1962年) ・PC研究委員会と異形鉄筋研究委員会が統合され、 コンクリート研究委員会として改称される。(1965年) ・コンクリート橋、コンクリート舗装、寒中コンクリート小委員会発足(1965年) |
1975年 ~1991年 | 藤田 嘉夫 氏 | ・講演会、見学会の実施 ・土木の日協賛講演会、見学会の実施 ・北海道のコンクリート橋編集委員会発足(1986年) ・防災施設研究小委員会発足(1987年) ・設計仕様小委員会発足(1990年) ・技術小委員会発足(1991年) |
1992年 ~1997年 | 角田 與史雄 氏 | 講演会、見学会の実施 ・コンクリート構造物のひび割れ事例の調査・研究および橋梁下部工の耐震補強の検討 ・「土木の日(11月18日)」協賛事業としてパネル展・講演会などの実施(1995年以降) ・コンクリート研究委員会創立40周年記念海外研修実施(イギリス,ノルウェー,デンマーク,フランス)(1996年) ・企画、技術情報、多自然型コンクリート小委員会発足(1997年) |
1998年 ~2003年 | 佐伯 昇 氏 | 講演会、見学会の実施 ・土木の日協賛パネル展開催 ・国際交流、総合的産業廃棄物検討、ショットコンクリート小委員会発足(1998年) ・コンクリート先端技術教育、コンクリート維持管理小委員会発足(2000年) ・土木学会コンクリート委員会第3種委員会活動として、「水辺コンクリート構造物研究小委員会」 および「岩盤斜面防護用吹付けコンクリート研究委員会」設置(2000年) ・インターネット小委員会発足(2002年) |
2004年 ~2007年 | 大沼 博志 氏 | ・講演会、見学会の実施 ・土木の日協賛パネル展開催(土木技術会創立50周年2004年) ・「豊かな沿岸を造る生態系コンクリート」シンポジウム開催(2006年) ・橋梁マネジメントセミナーへ講師派遣 ・「沿岸の環境保全コンクリート」研究発表会開催(2007年) ・「北海道におけるコンクリートダムの歴史」研究発表会開催(2007年) |
2008年 ~2011年 | 鮎田 耕一 氏 | ・講演会、見学会の実施 ・土木の日協賛パネル展開催 ・橋梁マネジメントセミナーへ講師派遣 ・第20回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウムに技術展示(2011年) ・漁港における環境保全コンクリート研究小委員会報告会開催(2011年) |
2012年 ~2017年 | 上田 多門 氏 | ・講演会、見学会、技術発表会の実施 ・土木の日協賛パネル展開催 ・「北海道におけるコンクリート構造物の性能保全技術指針」講演会開催(2013年) ・コンクリート研究委員会60周年記念現場見学会、講演会実施(2014年) ・「劣化したコンクリート構造物の構造性能評価研究委員会」講演会開催(2014年) ・「劣化したコンクリート構造物の構造性能評価研究委員会」報告書(2017年) |
2018年 ~現在 | 杉山 隆文 氏 | ・見学会、技術発表会の実施 ・土木の日協賛パネル展開催 ・「産業副産物起源のコンクリート用混和材に関する積雪寒冷地利用技術研究小委員会」報告書発刊(2018年) ・「北海道における構造設計研究小委員会」報告書発刊(2019年) |