設計仕様小委員会は、コンクリート橋上部工や下部工について構造細目や設計上の配慮などに取り組んで来ました。その成果は「北海道におけるコンクリート道路橋の設計および施工の手引き」として平成14年11月に刊行されました。
平成24年の道路橋示方書改定により、今後ますます重要となる維持管理、点検性の向上を達成する橋梁が求められるなど、新たな要求事項に対応する構造細目や設計上の配慮などが必要になり、具体的対応の面では統一しなければならない事項が増加したと認識し設計仕様小委員会の活動を行っています。
設計仕様小委員会
小委員会概要
委員
| 役 職 | 氏 名 | 所 属 |
|---|---|---|
| 小 委 員 長 | 神田 太朗 | 北海道開発局 建設部 道路建設課 |
| 副小委員長 | 永岡 孝康 | 北海道 建設部 土木局 道路課 |
| 幹 事 長 | 寿楽 和也 | 株式会社ドーコン |
| 幹 事 | 井上 雅弘 | 株式会社長大 |
| 梅木 宏也 | 株式会社ドーコン | |
| 木村 和之 | 株式会社構研エンジニアリング | |
| 坂本 智明 | 北武コンサルタント株式会社 | |
| 塩原 龍法 | 株式会社開発工営社 | |
| 大門 正樹 | 北海道開発局 建設部 道路建設課 | |
| 畠山 乃 | 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 | |
| 三原 慎弘 | 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 | |
| 吉田 俊彦 | 株式会社開発調査研究所 | |
| 委 員 | 菅野 圭一 | 北海道開発局 建設部 道路建設課 |
| 山崎 幸秀 | 北海道開発局 建設部 道路維持課 | |
| 倉谷 優作 | 北海道開発局 札幌開発建設部 | |
| 宮下 守 | 北海道開発局 室蘭開発建設部 | |
| 宮村 直生 | 北海道開発局 旭川開発建設部 | |
| 金谷 元 | 北海道開発局 小樽開発建設部 | |
| 和地 高弘 | 東日本高速道路株式会社 | |
| 吉田 行 | 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 | |
| 委 員 | 杉山 隆文 | 北海道大学大学院 工学研究院 |
| 渡辺 暁央 | 苫小牧工業高等専門学校 | |
| 委 員 | 五十嵐義行 | 株式会社ドーコン |
| 石川 義樹 | 八千代エンジニヤリング株式会社 | |
| 伊丹 正利 | 北海道コンクリート工業株式会社 | |
| 市橋 俊夫 | 大成建設株式会社 | |
| 伊藤 暁 | 清水建設株式会社 | |
| 岩橋 雅幸 | 鹿島建設株式会社 | |
| 奥村 要介 | 株式会社ズコーシャ | |
| 葛西 元気 | 株式会社開発工営社 | |
| 堅田 修司 | 北海道土木設計株式会社 | |
| 川村 幸司 | 株式会社構研エンジニアリング | |
| 京田 英宏 | 北武コンサルタント株式会社 | |
| 熊谷 裕司 | 三井住友建設株式会社 | |
| 黒澤 彰信 | 株式会社北海道近代設計 | |
| 小杉 勝則 | 株式会社北未来技研 | |
| 古関 恒二 | いであ株式会社 | |
| 後藤 勝己 | UBE三菱セメント株式会社 | |
| 佐井 琢磨 | 株式会社ドーコン | |
| 菅原 純 | 株式会社長大 | |
| 瀬戸 貴行 | 中央コンサルタンツ株式会社 | |
| 高木 隆一 | ピーエス・コンストラクション株式会社 | |
| 高澤 昌憲 | オリエンタル白石株式会社 | |
| 高橋 宏明 | ドーピー建設工業株式会社 | |
| 田中 雄太 | 株式会社タナカコンサルタント | |
| 塚田 智昌 | ドーピー建設工業株式会社 | |
| 富田 伸夫 | 株式会社北海道近代設計 | |
| 中村麻里亜 | いであ株式会社 | |
| 成田 幸一 | 日本高圧コンクリート株式会社 | |
| 芳賀 康博 | 株式会社大林組 | |
| 長谷川直久 | 和光技研株式会社 | |
| 布施 博輔 | 株式会社ドボク管理 | |
| 星野 淳一 | JIPテクノサイエンス株式会社 | |
| 松澤 強 | 大日本ダイヤコンサルタント株式会社 | |
| 松谷 正憲 | 株式会社近代設計 | |
| 三上 智史 | 日本高圧コンクリート株式会社 | |
| 水口 哲夫 | 和光技研株式会社 | |
| 矢島真一郎 | 北海道土木設計株式会社 | |
| 大和 満禎 | 日本高圧コンクリート株式会社 | |
| 山本 和敏 | 株式会社ズコーシャ |
(2022年9月1日現在)

